お疲れ様です!
ポンコツ会社員です!

少し最近考える機会があったので、個人的な考えを述べてみたいと思います。
あくまで、各ギャンブルを肯定・否定する意図はございません。
私、今でこそギャンブルはやっていないのですが20代前半の頃は依存症といってもいいほどのめりこんだ過去がございます。ほぼパチンコ&スロットです。
カジノ、競馬、競艇の経験はありません。
1日で20万円以上儲けたこともあれば、1日で10万円近く溶かしたこともありました。
元大王製紙の井川意高さんと比べると大したことない金額かもしれませんが、我々超絶庶民にとっては大金ですよね。(井川意高さんに関しては中田敦彦さんの動画が分かりやすかったので関心を持った方は下記)
www.youtube.com
経験ある方はお分かりいただけると思うんですが、勝ってるときって最高なんですよ。日常では経験できないような興奮を感じ、目の前で出玉(時にはメダル)が積みあがっていくんですよ。。負けてるときは冷や汗流しながらこのままでは帰れないと突っ込んでしまうんですよね。。家賃を突っ込んだことも、ギャンブルが原因で少額ではありますが借金したことも自分はあります(完済してます)
しかし、今となっては1つ僕は結論を持っています。
「ギャンブルは100%店側が勝つ」ということです。
100%なわけないだろ!!!!と強烈なツッコミが飛んできそうですね。。。
お前も勝ったことあるだろ!と。
負けるときは言わずもがな店が勝っているわけですが、買った時に皆さんは
その勝った金額を何に使っていますか???
モノに変えた方がいい、といわれることも多いのではないでしょうか?買った金で何か買ってしまったほうが良い。またギャンブルに使ってなくなってしまうとまずいといった趣旨かと思いますが。
本当に元金だけ残して勝ち分を物に変えたことがどれほどありますか???
私の場合、物は買うけどちょっと余らせていました。
その余らせた金はどこに向かうのか。
そうです、またギャンブルに突っ込むんです。
結局勝った金もギャンブルに突っ込むんですよ。ギャンブルに突っ込む為に余らせるんですよ。
あれ?また店側に金が回ってませんか、、、????
そういう意味で自分は店側が100%勝つと表現しています。
借金を完済した時点で自分はギャンブルをしなくなりました。
儲けたくて行ってることに気付いてそれが無理そうだってことに気付いたんですね。
もちろん生涯で勝ってる方もいると思いますが本当に一握りの人だと思っています。
自分は今でも好きではありますが、恐らくやることはもうないかと思っています。
単純に面白いと感じられなくなってしまいました。
ギャンブルが好きでやっている方もいらっしゃると思いますし、冒頭にも書いている通り否定する気はございません。
ただありきたりですがリスクが伴うことも事実だと思います。
自分のように借金までしてやることではないと思っています。1人暮らしなので何とかなりましたが家庭を持っていれば崩壊してもおかしくなかったと思います。
あくまで遊びの範囲で楽しむ分にはいいと思うので、付き合い方を間違えないようにしていきましょう。
少し考える機会があって、自分の経験等もありましたのでここでもシェアさせていただきました。
それでは!!!!!