働きたくない会社員、ブログはじめたってよ

30歳知識なし会社員の成長日記

【ミニマリスト?】”何を残すか”が重要なのではないだろうか

お疲れ様です!

ポンコツ会社員です!

 

相変わらず家の中の物を永遠棚卸してメルカリにて出品しまくっております。

多くのアイテムとお別れする中で出てきた感情を書き残しておこうと思います。

 

いつも考えるのが「これで残ったやつが本当に必要だったものなんだろうなあ」ということです。こういっては何ですが、自分浪費家だったのですよ。欲しいものはすぐ買っていましたし、給料日前に口座にお金が残っていると使わないと!と思ってしまうほどです。おかげで未だに貯金がないのですが。。。

いかに自分が無駄なものを購入していたのか、反省しますね。。

 

昨今の社会ではいろんなものが「ありすぎている」と思っているんです。

もちろんモノに関してもそうですが、情報ってのも同様ですよね。

 

SNSが世に浸透して、大量の情報が一気に押し寄せてくるようになって取捨選択が上手くいかなくなっているんではないかと思うんですよね。

モノも情報も結果自分に必要だと思うものだけを残して、必要ないものは手放していくことがかなり重要なんだと思いますね。

 

0か100しかないみたいな考えはよく目にするものですが、それだけではないことも多々あると思うので、本当に必要な情報を取捨選択して自分なりの考えを持つことが大切ですかね。

 

それでは!!!!!!