お疲れ様です!
ポンコツ会社員です!
今日は北海道旅行記2!今回も写真のクオリティはご容赦ください!
https://otaru.gr.jp/shop/jr-otaru-station(小樽環境協会公式HP)
来ました小樽!
名前しか聞いたことない、相変わらず何も予習していない。
実は旅行ってそんなもんでいいのかもしれない。。
駅から出た景色。
なんかいいな。どこか既視感。神戸駅付近に同じような景観があったような気がする。10年近く前関西に住んでいた記憶がふとよみがえる。好きだったなあ関西。それも込みでなんかいい。
小樽っていう名前は知っていたけど思っていたほど都会ではない。それもいい。
旧手宮線跡。こんなド街中を電車が走っていたのか。トラック輸送の発展などで廃線になったというが今となっては果たしてそれで本当によかったのだろうか。この風景の中走っている電車を見たかった思いに駆られる。もちろん後で調べた内容。
https://otaru.gr.jp/shop/otarucanal(小樽観光協会公式HP)
そして現れる小樽運河。さすがにこれは知っている。
日中でも十分綺麗だが、夜も随分と綺麗な様子。次訪れる際は日没後かな。
そして小樽のメインストリート的なところに入っていく。
めっちゃ雲かかってるな。
港町だからこそ当時海外の文化が入ってきやすかったと思われる。
ところどころこのような建物が見られるところも神戸っぽい。あんまりいうと怒られそう。
ちなみに小樽市となって今年は100年の年らしいです。
皆様いかがでしょうか?
お前、知ってるぞ。さてはだいぶベテランだな?ご健在であったようで安心しました。
ちなみにルタオというお店でいくつかお菓子をいただいているのですが、写真が1枚も残っておりません。ブログ運営者として何たる失態。
なんだか申し訳ないのでHPだけ紹介させていただきます。。。。。
https://www.letao.jp/ (小樽洋菓子舗ルタオHP)
小樽に限らず北海道はいたるところにソフトクリーム屋さんがある。
そしてどこも美味しい。砂糖ではない甘さが染みる。。
おいおいおいどういう?好きぃ。
この街、好きです。確信しました。
何と小樽編がここまで。
エエッ!?
はい、申し訳ございません。日頃の写真を撮らない癖が出てしまいました。
これに関しては謝るしかない。申し訳ございません。
まだまだ北海道こすります。
次回!「スープカレー、食ってみた」
それでは!!!!!