働きたくない会社員、ブログはじめたってよ

30歳知識なし会社員の成長日記

【SNS】初心者、Twitter始めたってよ

お疲れ様です!

ポンコツ会社員です!

 

twitter始めました

実は、先日ブログの発信場所を広げようと思い、twitterを始めてみました。

なんだか今ホットなSNSですよね。テスラ社のイーロンマスクさんが買収完了したことで各ニュースが取り上げていますね。バンバン幹部が解雇されているとのこと。この先どうなることやら。。

news.yahoo.co.jp

 

そんな最中、30代会社員始めてしまいました。

ブログよりも軽くなんだかんだ言ってますのでよろしければフォローお願いします!

 

 

■僕達にとってのSNS

さて、”SNS”といえば皆さんは何を思い浮かべますか????

前略プロフィール

ミクシィ

・モバゲー(?)

今の若い方は知らないですかね、、、、、

 

最近の有名どころですと

・insragram

twitter

facebook

TikTok

こんなところでしょうか?????

 

一昔前はSNSって個人がやるものだと思っていませんでしたか???

自分もそうでした。知人、友人の生活の様子がわかるようなものだというくらいの認識でした。

 

SNSの使われ方はどう変わった!?

ですが現在どうでしょう?

多くの企業がSNSを活用し、SNSで大金を稼ぐ若者までいるというではないですか。

この時代の流れに置かれていってはまずいと思っているのです。

あわよくばブログ宣伝してやろうって思っているのです。

 

■時代は変わっていく

Z世代と呼ばれる若い世代は1日に5〜6時間スマートフォンを触っている時間があるらしいですね。今後はスマートフォンでできる仕事が生き残っていく時代なのか?もうその時代は来ているのか?「まだオフィス行って仕事してるんスカ?」って言われてしまうのか?

いま世間でどうなっているかまちまちかと思いますが、リモートワークが一時期注目されましたね。あれは新時代の幕開けだったのか。

ちなみに世界で見るとZ世代と呼ばれる10〜25歳頃までの世代はかなり人数が多いです。日本では少子高齢化で少なくなっていますが、世界では若い層が多いんです。

そうです。時代の変化についていけない=世界からも取り残される と思っていいと私は思うのです。

 

たかがSNS、されどSNSですね。

興味がない、知らない、で気づいたときには時代に取り残されていた、ということがないように若い世代の文化にもアンテナ張っていきたいですね!!!!

 

それでは!