【マーケティングってなんぞや】
お疲れさまです!
ポンコツ会社員です!
読書宣言してから1冊読みましたので、報告も兼ねて紹介します!
今回読んだのは森岡毅さんの「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」です!
著者である森岡さんの特集をいつかTVでやっていて、話が面白い方だと思いそのまま電子書籍で購入しKindleに眠っておりました。。。
本書の中では初めてマーケティングに触れる人に向けたような内容や、より実務的な内容まで詳しく書いてありますが、今回の記事では「マーケティングとは?」という部分にフォーカスしてブログに当てはめて考えてみようと思います。
■1.森岡毅さんとは
著者である森岡毅さんは、”マーケティングの名門”と呼ばれるP&G社出身でUSJや丸亀製麺、西武ゆうえんちなどの業績を軒並み回復させた日本屈指のマーケターです。
USJで後ろ向きに走るジェットコースターが9時間40分待ちで話題となりましたが、それを仕掛けていたのが森岡さんというわけですね。
いくつも著書があるので名前を目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか???
■2.マーケティングとは?
よく言葉は耳にするけど、結局の所マーケティングって何?
”マーケティングの仕事とは⇨「市場で勝てる必然をつくること」⇨「モノが売れる仕組みを作ること」”
例えば、
・吸引力の変わらない掃除機といえば? = 「ダイソン」
多くの方がこれらをイメージしたのではないでしょうか????
買う人がこのようにイメージできる状態を作るのがマーケティングだと。
掃除機にしてもスマートフォンにしても日本製のほうが、より性能がいいものが多いにもかかわらず、わたしたちは先程のブランドがまず頭の中に出てきてしまうのです。
そう考えるとアメリカの会社はマーケティングに秀でているといえますね。
■3.ブログに当てはめると?
いつまでも収益をあげられないブログ運営者 = 30代ポンコツ会社員
本書の言葉を借りるなら、ここから脱出するために必要なことは
「作ったものを売る」こと⇨「売れるものを作る」
ことにしなければならないですね。
ブログ的にいうなら
「ただあるものを紹介する」ことから「ブログを見に来てくれる方が欲しいものを紹介する」ことであると私は理解しました。
ポンコツ会社員、考えが浅かったようです。
ただこれまで「良いと思っていないモノ・コトは紹介しない」ということは一貫しているつもりです。これからもできる限り自分がきちんと使ったものや、私と同じように会社員から卒業したくてもがいている人にとって意味のある情報を共有できればと思っています!
1冊の本を紹介するレビューとしてはかなり物足りないかと思いますので、もう少し詳しく見てみたい方、マーケティングに関心があるよ!という方は実際に本を手にとって見てはいかがでしょうか?You Tubeなどでも動画が上がっていると思いますのでまず動画から入るのもありですね!
私は読書をする際はKindleを使って、電子書籍で読んでいます。
Kindleに関しては記事にしていますので最後にリンクを貼っておきます!
Kindle仲間が増えると嬉しいです!
それでは!
xn--z8jzc3bzcvkvd0h0g158xucmft9bxspsk4b2kzc.net