働きたくない会社員、ブログはじめたってよ

30歳知識なし会社員の成長日記

【ワイモバイル】さらに安く使うために確認すべきこととは?

お疲れ様です!

先日ワイモバイルで格安SIMデビューを果たしたポンコツ会社員です!

格安SIMに変更する方の大半は通信費を「安く」したくて変更を考えますよね?

何か参考になれば嬉しいです!

格安SIMに変更した際の記事はコチラ

xn--z8jzc3bzcvkvd0h0g158xucmft9bxspsk4b2kzc.net

 

 

■1.ワイモバイルを更に安く使う!

ワイモバイルの場合、もしかすると通信費を更に1ヶ月¥1,000以上安くできるかもしれません!

 

■2.なぜ安くできる?

割引となる理由、それはsoftbankのサービス「softbank光」、「softbank Air」をすでに使っている方は「おうち割 ひかりセット」を適用することでワイモバイルの料金が月々¥1,188(税込)割引となるからです!

次に私の場合でみていきます。

 

■3.ポンコツ会社員の場合どう?

私は2022年10月にsoftbankから、ワイモバイルに変更しました。

softbankを使っている間は、softbankの「家族割」を利用していましたがワイモバイルに変更したことでキャリアが違うため「家族割」の適用外になってしまいました。

実家からは出て生活をしておりますが、私以外の家族は全員現在もsoftbankです。

ワイモバイル契約の際、実家でsoftbank Air(ネット環境・Wi-Fi)を契約していることを知りました。

なんと、今回の「おうち割 ひかりセット」、店員さんによると家族であればワイモバイルであっても適用できるようです。繰り返しますが家族とは一緒に住んでいませんし、softbank Airの料金は一切払っておりません。

 

下記が私の実際の契約状況です。

・シンプルLプラン(月25GBの最大プラン)・・月¥4,158

だれとでも定額・・・・・月¥770

・データ増量オプション・・・・月550(初年度1年間無料)

ユニバーサルサービス料・・・月¥2(これ何)

となっており、1ヶ月の支払額は¥5,480となります。

これだけでも変更前と比べると4,000円近く安くなっているのですが、「おうち割 ひかりセット」で¥1,188の割引が入ることで1ヶ月の支払額は¥4,292になります。

オプションを外せば月¥3,000代も見えてきますね。使用状況を見ながらオプションを外すことも考えていこうと思っています。

 

■4.まとめ

おさらいとなりますが、ワイモバイルを使用している場合softbankのサービス「おうち割 ひかりセット」と組み合わせると月々¥1,188の割引を受けることができます。

softbank光、softbank Airを利用していると適用ができる

・家族が利用している場合でも適用できる

・別居していても適用できる

通信費は支出の中でも家賃・車に並ぶ大きな支出ですが昨今不可欠な費用となっています。携帯キャリア含めて、一旦見直しても良いかもしれませんね。

もしお子様が離れて生活されている方などは、お子様に適用することで支出を抑えることもできそうですね。

 

それでは良い格安SIMライフを!!!!

www.ymobile.jp